メルトダウンは菅直人首相の人災?

地震の被災者の方にお見舞いを申し上げます。また、お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りします。


今回の炉心溶融菅直人総理大臣が視察にいったために、圧力弁開放が遅れた可能性が高い。
時系列を追うと、8時1分に海江田経産相が容器内の空気を外部に放出する安全対策を早急に行うよう命じたが、ほぼ同時刻に菅総理が視察を終えている。

菅総理が視察中に容器内の放射性物質を空気中に放出するとは考えにくい。
総理の視察したために、準備、実際の放出が遅れ、また米軍の冷却材供給の申し出を断った結果、冷却に失敗し炉心溶融を起こしている。


これは菅直人総理大臣の人災ではないだろうか!

第一原発 経産相が放出命令
3月12日 8時1分
福島県にある福島第一原子力発電所の1号機で、原子炉が入った格納容器内の圧力が高い状態が続き、格納容器が壊れる可能性もあることから、海江田経済産業大臣は、東京電力に対し、原子炉等規制法に基づいて、容器内の空気を外部に放出する安全対策を早急に行うよう命じました東京電力は、容器内の放射性物質が大気中に放出された場合でも、その量は微量とみられるとしています

(http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014617701000.html)

地震菅総理福島第1原発視察終了(03/12 08:46)

福島第1原発を訪れた菅総理大臣は、東京電力副社長の武藤原子力・立地本部長から約25分間、現在の状況について説明を受けました。12日午前8時過ぎ自衛隊ヘリで福島第1原発を後にし、上空から沿岸部を中心に被害状況を視察することにしています。

福島第一原発1号機、格納容器の圧力下げる準備開始

東京電力は12日、原子炉の冷却水が低下している福島第一原発1号機で、同日午前9時から原子炉を覆っている「格納容器」内の圧力を下げる準備作業を始めた、と発表した。減圧のための「弁の開放」はまだしていないため、放射性物質を含んだ「1次冷却水」は格納容器から直接漏れていない。

 東電によると、1号機の格納容器の中は通常、400キロパスカル(約4気圧)で運転されているが、地震の影響で格納容器が壊れる可能性がある800キロパスカルを超えているという。

 原子力安全・保安院によると、政府は東電が準備作業を始める前に、第一原発の半径10キロ圏内に住民がいないことを地元自治体から確認した。

(http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120223.html)


在日米軍地震被害の原発への冷却剤輸送は実施せず=米政府高官
2011年 03月 12日 12:56 JST

[ワシントン 11日 ロイター] 米政府高官は11日、東北地方太平洋沖地震で被害を受けた原子力発電所への在日米軍による冷却剤輸送は実施しなかったことを明らかにした。これより先、ヒラリー・クリントン国務長官は、同原発に冷却剤を輸送したと述べていた。

 これについて同高官は、冷却材の供給について日本側から要請があり、米軍も同意し輸送を開始すると国務長官は聞かされていたもようだと説明した。その後、日本側から冷却材は不要との連絡があったものの、国務長官の耳に入っていなかったとしている。

 別の米政府当局者は、「結局、日本は自国で状況に対応できたとわれわれは理解している」と述べた。

(http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT885857220110312)


福島第一原発 燃料が溶け出す
3月12日 15時55分

福島県にある東京電力福島第一原子力発電所では、敷地内の1号機の周辺で、ウラン燃料が核分裂して発生する「セシウム」や「ヨウ素」という放射性物質が検出されたことから、経済産業省原子力安全・保安院は「1号機で炉心にある核燃料の一部が溶け出たとみている」と発表しました。
福島第一原発では、敷地内の1号機の周辺で、ウラン燃料が核分裂して発生する「セシウム」や「ヨウ素」という放射性物質を、東京電力などが検出しました。「セシウム」や「ヨウ素」は、核燃料棒の中のウラン燃料が核分裂して発生するもので、原子力安全・保安院は、「ウラン燃料が詰まっている『被覆管』と呼ばれる金属製の筒が溶けた可能性がある」と話しています。セシウム原子力の事故やトラブルで、施設の周辺で発見されたのは、国内で初めてだということです。また「被覆管の中のウラン燃料は2700度から2800度まで温度が上がらないと溶けないので、1号機の温度はかなり高温になっているとみられる」と説明しました。さらに、1号機では原子炉を冷やすために水を注入し続けていますが、水の高さが下がっていて、核燃料棒を束ねた「燃料集合体」が、最大で1メートル70センチほど露出していると説明し、原子力安全・保安院は、「格納容器から水が漏れている可能性も否定できない」と話しています。一方で、住民の避難については、「漏れた量や、気象状況などからみて半径10キロという避難の範囲を広げる必要はない」と話しています。原子力が専門の東京大学の関村直人教授は「今回、原発の敷地内で観測された放射線は決して弱い値ではなく、このまま冷やせない状態が続くと放射性物質がさらに漏れ出す可能性は否定できない。しかし、ほとんどの核燃料は今も原子炉の中に納まっていて、原子炉はすでに停止している状況だ。住民には冷静な対応をお願いしたい」と話しています。

福島第一原発で爆発音 けが人も
3月12日 17時34分

福島県東京電力福島第一原子力発電所で「揺れを感じたあと、爆発音がした。けが人が数名いるもよう」という情報が東京電力から入り、経済産業省原子力安全・保安院が、状況の確認を急いでいます。原子力安全・保安院では記者会見を開いて、内容について発表することにしています。
原子力安全・保安院などによりますと、福島第一原子力発電所で、12日午後4時ごろ、「1号機の辺りで『爆発音』が聞こえたあと、煙のようなものを目撃した」という情報が原発にいた人から寄せられました。さらに東京電力からは福島第一原子力発電所で「揺れを感じたあと、爆発音がした。けが人が数名いるもよう」という情報が入りました。現在の福島第一原子力発電所の映像を見ますと、1号機のあった場所で爆発が起きたとみられ、建物の外壁がなくなっているように見えます。原子力安全・保安院は、「まだ詳しいことは分かっていない」ということで、状況を調べており、まもなく記者会見を開いて内容を発表することにしています。東京電力の本店に入った連絡によりますと、12日午後3時36分ごろ、原子炉のある建屋か、タービン建屋か分からないが、直下型の大きな揺れがあり、ドーンという音が聞こえて白煙があがったということです。プラントの復旧作業していた社員2人と協力企業の2人のあわせて4人がけがをして病院に運ばれたということです。福島地方気象台によりますと、福島第一原子力発電所の南にある福島県広野町の観測点では、午後4時には南南東の弱い風を観測しています。気象台によりますと、風向きはこれから夜にかけて西寄りに変わり、陸側から海に向かって吹く見込みだということです。

(http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014627881000.html)